人が定着する組織の特徴とは!?

いつも当メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。

10年もこの業界にいると多くの経営者の皆様をはじめ、多くの企業様と関わる機会がありますが、最近どの会社と話しても『人材の定着』に課題を感じている会社ばかりです。

もちろんその前の採用に苦戦している会社も多いのですが、せっかく採用できた人材はすぐにやめてしまうケースが散見されます。

そういった背景もありながら、今回も人材の定着をテーマでお伝えさせていただきます。

人材が定借する会社には共通点があった!

人材が育ち、定着する会社には4つの共通点があります。

ひとつずつ解説していきましょう。

1. 健全な組織文化の組成

 

健全な組織文化を持つ会社は、社員のエンゲージメントと定着率が高い傾向にあります。ポイント大きく分けて2つあります。

1)透明性の高いコミュニケーション
経営層と社員、または部署間での情報共有が活発で、意思決定のプロセスを明確にしてください。これにより、社員は自分が組織に貢献しているという実感を得られます。

2)心理的安全性
失敗を恐れずに意見を言ったり、新しいことに挑戦したりできる環境を整備しましょう。社員は安心して働けるため、生産性の向上にもつながります。

2. 公正な評価と適切な報酬の設定

社員は、自分の努力や成果が正当に評価され、それに見合った報酬を得られることを求めます。大きなポイントは下記の2つです。

1)明確な評価基準
評価の基準やプロセスが明確で、誰もが納得できる仕組みになっていることです。主観的な判断ではなく、客観的なデータや事実に基づいた評価が行ってください。

2)報酬の公正性
会社への貢献度に応じて、給与や昇進の機会が与えられる状態にしましょう。これにより、社員のモチベーションが維持され、不満が蓄積しにくくなります。

3. 成長とキャリアアップの機会

「この会社で成長できる」という実感が、社員の定着を促します。ポイントは下記の2つになります。

1)継続的な学習機会
スキルアップのための研修プログラムや資格取得支援を充実させましょう。個人の意識の問題もありますが、会社が育成を放棄すると思われないようにする必要があります。

2)キャリアパスの可視化
この会社で働くことで、どういったスキルが身につき、どのようなキャリアを歩めるのか、具体的な道筋が示されていることが重要です。これにより、社員は自身の将来像を描きやすくなります。

4. ワークライフバランスの尊重

仕事と私生活のバランスが取れていることは、社員の心身の健康を保つ上で不可欠です。下記2点に注意し、組織のルールを組成してください。

1)柔軟な働き方
リモートワーク、フレックスタイム制、時短勤務など、個々のライフスタイルに合わせた働き方を求める人が増えています。すべてに応じる必要はありませんが、自由度が高い職場は採用時にも有利です。しかし、あまり緩くしすぎると組織に厳しさが亡くなってしまうため、バランスが重要です。

2)休暇取得の推奨
有給休暇を自由に取得できる雰囲気があり、長期休暇も取りやすいことは大事です。上司が当たり前に『お客様の都合だから・・・』という言い訳をし、休日出勤が当たり前になっていたり、休日に出勤しなくては業務が回らない等、不健全な組織は人材が定着しにくくなります。

 

人の定着は『幹部』次第

いかがでしたでしょうか。
会社の規模にもよりますが、経営者が1人でこのような組織づくりを行っていくのには限界があり、経営幹部の協力が求められます。

幹部が組織マネージメントの知識を身につけることで。こういった組織の組成に協力してくれます。

今回はこういった課題を解決するために繋がる、今年最後の『管理職向けの1日研修』を実施いたします。

住宅・不動産業界向けとなっておりますので、参加者同士で課題も共有しやすい環境となっております。

是非この機会にご参加ください。
詳細は下記になります。

\ 業界特化のため参加者同士のコミュニケーションも取りやすい!参加しやすさ抜群! /
★不動産・賃貸会社向け幹部社員研修 1日集中コース★

★不動産・賃貸会社向け幹部社員研修 1日集中コース★

・日時:2025年9月29日(月)10:30~16:30
・会場:東京ミッドタウン八重洲(船井総研 東京本社)
・料金:一般 110,000円/会員 88,000円(税込)

【当日のプログラム】
■管理職として必要な考え方・スキルを身に付けるためのマネジメントを1日で集中して学びます。
・管理職としての心構えや役割を明文化し理解する
・業務の生産性向上のポイントを学び、経営効率化をはかる
・適切なKPI目標を設定と目標達成に向けたアクションを考える
・目標達成のための計画の策定方法を学び、経営を推進させる
・部下とのコミュニケーションを円滑に行う方法を学ぶ
・部下の退職を防止するマネジメントスキルの習得

セミナー詳細・申込はこちらから

不動産業界コンサルティング
船井総合研究所

コンサルティングに関するわからないこと、
知りたいことは、
まずは私たちへご相談ください。

最新セミナー
メルマガ登録はこちら