大東建託パートナーズFC事業部が語る シン・賃貸仲介事業戦略
いつもメールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
賃貸仲介の成功を左右する3つの黄金律、そのすべてを大公開します。
今回のセミナーでは、業界を牽引する不動産グループが、いかにしてこれら持続的な成長を実現してきたのか、その全体像をゲスト講師である大東建託パートナーズ株式会社 FC事業部 部長 田中済氏に余すことなく解説していただきます。
本セミナーでは、賃貸仲介ビジネスの根幹を支える「3つの黄金律」を解き明かします。
セミナーで学べること
【黄金律1:集客戦略】質を高め、自社のブランド力を最大化する
ポータルサイトへの広告依存から脱却し、自社Webサイトを強化することで、成約率の高い質の高い反響を安定的に獲得する戦略をお伝えします。
【黄金律2:生産性向上】ITと仕組み化で業績を劇的に改善する
賃貸仲介CRM、電子申込、電子契約などのITツールを駆使し、非効率な業務を削減することで、一人あたりの仲介件数を大幅に向上させる具体的な手法を公開します。
【黄金律3:組織力強化】離職率を改善し、人が育つ仕組みを作る
個人成績に偏らないチーム評価制度の導入や、働きやすい環境づくり、そして体系的な研修プログラムによって、社員が長く活躍できる組織を構築する秘訣を学びます。
賃貸仲介を単なる「利益を出す部門」としてではなく、「オーナー様の家賃収入を維持する最大の役割」と位置づける不動産グループの経営哲学に触れることで、貴社の次なる成長戦略が見えてくるはずです。
なぜ今、自社サイト集客を強化すべきなのか
ポータルサイトへの広告費は年々増加し、費用対効果は悪化の一途をたどっています。一方、資料によると自社Webサイト経由の反響は、ポータルサイトと比較して来店率・成約率が圧倒的に高いという事実があります。これは、自社サイトに来るお客様は「物件」ではなく「会社」に興味を持ってくれている可能性が高いためです。自社サイトを強化することは、広告費を削減しつつ、成約につながる質の高い反響を獲得する上で、長期的な資産となります。
【具体的な取り組み】
業界を牽引するグループは、自社サイトの強化を中長期的な課題として捉え、徹底した改善を続けています。
物件数の確保: ポータルサイトと同様に、自社サイトの掲載物件数を増やすことが反響数に比例することが分かっています。加盟店様の掲載を推進することで、掲載数を大幅に増やしています。
導線の最適化: ユーザーが迷わずにお問い合わせできるような、シンプルで分かりやすい導線を設計しています。これにより、ポータルサイトと比較して電話番号付きの反響率が高くなっています。
SEO・MEO対策: 専門スタッフが複数名で常時モニタリングを行い、様々なアプローチから分析・改善を実施。Google検索で上位表示されることで、より質の高い反響を獲得しています。
ブランディング広告: TVCMやYouTube広告など、Web広告だけでなく幅広いメディアでのプロモーションを通じて、ブランドの認知度を高めることで、全てのKPIに良い影響を与えています。
IT×人的資本経営
人材不足が深刻化する中、生産性の向上は喫緊の課題です。業界を牽引するグループが実践しているのは、ITツールを活用した徹底的な業務効率化です。例えば、電子申込・電子契約の導入により、申込から契約までのプロセスを大幅に短縮し、入金確認業務の削減にも成功しています。また、入居者アプリの導入は、入居後の問い合わせ対応を効率化し、顧客満足度向上にも繋がっています。
【具体的な取り組み】
生産性の最大化は、一人ひとりの業務を効率化することから生まれます。
ITツールの導入: 顧客管理システム(CRM)、RPAを活用した物件収集、電子申込・電子契約など、アナログな作業をシステム化することで、営業スタッフがお客様対応に集中できる環境を整えています。
業務フローの見直し: 申込から契約までを可能な限り当日中に完結させる業務フローを構築。IT重説やクレジットカード決済の活用も推進し、キャンセル率の防止にも繋げています。
入居者アプリの活用: 入居後の様々な手続きや問い合わせをアプリに集約。入居者とのコミュニケーションを効率化し、電話対応の件数を削減しています。
本セミナーは、以下のようなお悩みをお持ちの経営者の皆様に特におすすめです。
今後の賃貸業界の時流を知りたい経営者様
賃貸業界最大手の各種取組を知りたい経営者様
仲介件数の最大化をしたい経営者様
生産性の最大化手法を知りたい経営者様
人材育成・評価の取り組みを知りたい経営者様
不動産業界コンサルティング
船井総合研究所
コンサルティングに関するわからないこと、
知りたいことは、
まずは私たちへご相談ください。