あなたの会社の『宝』、活かせていますか?できる社員が育つ会社、育たない会社。その決定的な違いはたった1つ!
いつも当メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。
我々は日々コンサルティング業務を通して、多くの経営者様と対話してきておりますが、『施策が落とし込まれないため成果が出ていない・・・』というお悩みをご相談いただくことが多々あります。
詳しく話を聞いてみると、人材不足から消去法で『なんとなく部長になった』人ばかりの組織であることがほとんどです。
社長をはじめとした経営陣が、部門長を育てるということを実施していないと、こういった状況に陥ってしまいます。
そういった背景もありながら、今回も人材育成のテーマでお伝えさせていただきます。
できる社員が育つ会社、育たない会社。その決定的な違いはたった1つ!
できる社員が育つ会社、育たない会社。その決定的な違いはたった1つ!
それは、『経営者が本気で社員を育てる』という強い意志があるかどうかです。
社員研修に多額の費用をかけたり、最新の評価制度を導入したりしても、経営者自身が社員の成長にコミットしていなければ、その取り組みは「やらされ感」が満載の形式的なものになってしまいます。社員は、誰よりも経営者の言動をよく見ています。「社員は会社の宝だ」と口では言いつつも、社員の成長を後回しにしたり、目先の利益ばかりを追求したりする姿勢は、すぐに社員に伝わってしまうものです。
では、経営者が本気になると、何が起こるのでしょうか?
①社員の「やる気」が引き出される
経営者が自分たちの成長に期待をかけてくれていると感じると、社員は「会社のために頑張ろう」という当事者意識を持つようになります。
②主体的に学ぶ組織になる
言われたことをやるだけでなく、自ら課題を見つけて解決策を考えたり、新しい知識を身につけようとしたりする文化が生まれます。
③会社全体のパフォーマンスが向上する
一人ひとりの成長が組織全体の力となり、会社の成長スピードを加速させます。
社員を育てることは、決してコストではありません。それは、会社の未来を創るための「先行投資」です。
今すぐできる具体的な「幹部育成手法」
「本気で育てる」といっても、具体的に何をすればいいのか分からないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。ご安心ください。大掛かりな制度改革でなくても、明日から始められることはたくさんあります。
①「問いかけ」で思考を促す
社員からの相談に対して、すぐに答えを与えるのではなく、「あなたはどう思う?」と問いかけてみましょう。自分で考える習慣をつけさせることで、問題解決能力が身につきます。
②「権限委譲」で責任感と成長を促す
少し難しいと感じるような仕事をあえて任せてみましょう。もちろん、丸投げは厳禁です。目標設定を一緒に行い、進捗を定期的に確認しながら、時にはアドバイスを与えてください。成功体験を積み重ねることで、社員は自信をつけ、より大きな仕事に挑戦する意欲が湧いてきます。
③「フィードバック」を定期的に行う
良い点も改善点も、具体的に伝える場を定期的に設けましょう。「良かったよ」だけでは、何が良かったのかが伝わりません。「〇〇のプレゼンは、データに基づいた説明がとても分かりやすかった」といった具体的なフィードバックが、社員の次なる行動につながります。
④「成功事例」を積極的に共有する
特定の社員が成果を出したとき、その過程や工夫を社内で共有する場を設けてください。成功の秘訣を学ぶ機会となり、他の社員のモチベーション向上にもつながります。
社員を育てることは、まるで農家が作物を育てるように、日々の丁寧な関わりが実を結びます。
【たった1日でマネージメントスキルが身につく】管理職1日研修のご案内
いかがでしたでしょうか?
今回はこういった管理職に求められるマネージメントスキルが、たった1日で学べる研修を開催することとなりました。
詳細は下記になりますので、マネージメントに課題を感じられる経営者、役職者の方は是非この機会にご参加ください。
\ 業界特化のため参加者同士のコミュニケーションも取りやすい!参加しやすさ抜群! /
★不動産・賃貸会社向け幹部社員研修 1日集中コース★
★不動産・賃貸会社向け幹部社員研修 1日集中コース★
・日時:2025年9月29日(月)10:30~16:30
・会場:東京ミッドタウン八重洲(船井総研 東京本社)
・料金:一般 110,000円/会員 88,000円(税込)
【当日のプログラム】
■管理職として必要な考え方・スキルを身に付けるためのマネジメントを1日で集中して学びます。
・管理職としての心構えや役割を明文化し理解する
・業務の生産性向上のポイントを学び、経営効率化をはかる
・適切なKPI目標を設定と目標達成に向けたアクションを考える
・目標達成のための計画の策定方法を学び、経営を推進させる
・部下とのコミュニケーションを円滑に行う方法を学ぶ
・部下の退職を防止するマネジメントスキルの習得
不動産業界コンサルティング
船井総合研究所
コンサルティングに関するわからないこと、
知りたいことは、
まずは私たちへご相談ください。